こんにちは
ようです。
前回は、肌質の種類について
お話をしました。
肌の質には4種類のタイプがあって
普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌が
あるのを覚えていますか?
自分の肌質を知らずに、間違った
スキンケアをしてしまうと
悪化してしまうことも!
肌荒れの原因は、ストレスや生活習慣
などさまざまですから
正しい知識を得て、
きれいな肌を取り戻しましょう!
今回は「男性の肌質と肌荒れの原因」
についてお話をしていきたいと思います。
早速ですが、肌荒れをしていない男性は、
男性の肌って女性よりは
「強いから、スキンケアは必要ないのでは?」
そんなイメージがあるかもしれませんが
決してそんなことはありません!
確かに女性に比べると、男性のほうが皮膚の
厚みがあるため肌が強いと思われるかも
しれませんが、肌の水分量は女性よりも
少なく、逆に皮脂の量は約2倍もあるんです。
そのためベタつきやテカリがあって
特に鼻筋などのTゾーンと呼ばれる部分は
皮脂がたくさん分泌されるため、
肌トラブルを起こしやすいんです。
また、肌のキメも粗く毛穴が目立ちます。
あなたは、Tゾーンのベタつきやテカリは
気になりませんか?
僕の肌も、確かに他のところは乾燥して
いるのにTゾーンだけにテカリがあって
なんでかな?と疑問に思っていました。
まとめると男性の肌は、厚みはあるが、
乾燥しやすく、ベタつきやすいという
特徴があります。
それから紫外線です。
紫外線対策していますか?
これこそ、男性はしていない方が
多いのではないですか?
ある調査によると、30~50代の男性に
紫外線対策をしていますか?
と質問したところ、約3割しか
紫外線対策をしていないという
調査結果がありました。
紫外線は季節を問わず
一年中降り注いでいるため、対策をせずに
過ごしていると、日焼けだけでなく
シミ、しわ、たるみなどを引き起こす
原因になるので注意が必要です。
紫外線によるダメージは、
年齢を重ねるごとに肌のバリア機能が
低下しますので紫外線の対策も
しっかりやりましょう。
しかも男性のほうが女性より紫外線の
影響を受けやすいということが
さまざまな研究結果でも出ています。
僕も30代後半で肌荒れが悪化するまでは、
紫外線対策はほとんどしたことが
なかったです。
肌荒れが悪化したことで、紫外線の対策も
重要なんだと気づきました。
また、50代になると男性ホルモンの
減少によって肌がさらに
乾燥しやすくなります。
肌が生まれ変わるターンオーバーに
かかる日数も、20代の健康な肌で約28日
ですが、50代以上だと
40日以上に変わります。
新しい肌が生まれるまでに時間が
かかるため、古い角質が肌に残り、
結果的にベタつきやすい肌になることも。
スキンケアを毎日やっても、
若いころよりも肌トラブルの改善に
時間がかかってしまいます。
それでも、スキンケアをしている肌と
していない肌だと印象が大きく
違ってくるのがこの年代の特徴です。
肌荒れの原因
男性の肌荒れの原因は、シェービングによる
肌のダメージや日常的なスキンケア不足、
ストレス、偏った食事、
睡眠不足などがあります。
シェービングによる肌のダメージ
ひげをそる際に、肌の表面に
ダメージを与えている可能性があります。
カミソリやシェーバーを長期間使
用していると切れ味が悪くなります。
剃りにくくなるため、何度も肌に
こすりつけてしまい肌に
負担がかかるのです。
これって、僕もシェーバー派なのですが
シェーバーを買ってから刃を替えたことが
一度もなかったんです。
ですから何回も、シェーバーを肌に
こすりつけていました。
これが肌荒れの原因の
一つだったことを知ったときは
衝撃でしたが、納得もしましたね。
あなたはどうですか?
日常的なスキンケア不足
前々回で「30~50代の男性の約7割は
スキンケアをしていない」
と書いたことを覚えていますか?
当たり前ですが、肌のケアをしなければ
肌荒れを起こしやすくなりますよね。
洗顔やひげ剃りのあと、
紫外線ケアが不十分だと、少しずつ肌への
ダメージが蓄積されて肌荒れを招きます。
日常的なスキンケアは忘れず
必ず行いましょう!
ストレス
ストレスも肌荒れの原因になります。
心が強いストレスにさらされると
身体の中でさまざまな変化が生じ
肌の不調を引き起こすと考えられています。
ストレスが引き起こす肌トラブルは
にきびや赤み、アトピー性皮膚炎
じんましんなどがあります、
なるべくストレスをためないで
生活することを心がけましょう。
偏った食事
糖質や脂質の多い食べ物、刺激物、
アルコールなどが肌荒れの原因になります。
ジャンクフードやスナック菓子などは皮脂を
過剰に分泌させ、肌荒れの原因になります。
刺激物(辛い物)は、唐辛子やスパイスは、
血行を促進しますが、過剰に摂ると
皮脂の分泌が増えて肌荒れを
起こしやすくなります。
アルコールは、体内の水分を奪い肌の乾燥や
肌荒れを起こしやすくなります。
僕は、スナック菓子が好きで肌荒れがひどく
なるまでは、毎日のように食べていました。
これも肌荒れの原因だと自分では
思っていなかったです。
今は、たまに食べる程度です。
完全に食べるのをやめると、
食べられないことがストレスに
なりそうなので
たまに食べています。
睡眠不足
慢性的な睡眠不足は、肌荒れの
原因になります。
睡眠中は肌のターンオーバーを整えるために
必要な成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンの分泌量が不足すると、
ターンオーバー周期が乱れて
肌荒れを起こしやすくなります。
また、寝つきの悪さやいびき、
ブルーライトの影響といったことで
睡眠の質が悪くなり、肌荒れの
原因にもなります。
睡眠不足や睡眠の質が悪いと
感じている方が
多いのではないでしょうか?
どうしても夜更かしをしちゃう、
寝る前にスマホをずっと見てしまう
これは僕自身もそうでした。
ではなく、今もそうしてしまうことが
ありますね。
だから睡眠時間は、6~7時間は
必ず取り、スマホも見る時間を決めて
います。
男性の肌って、女性より乾燥してるけど
皮脂の分泌量は多く、紫外線の影響も
受けやすいのに、スキンケアと紫外線対策を
約3割の人しかしていない現実。
もしかしたら男性のほうが女性より
肌はデリケートなのかもしれないですね。
このことから、男性もすぐにでも
スキンケアを始めるべきだと
僕は思います。
一日でも早くスキンケアを始めれば
若々しく過ごせる日々が
待っていますよ。
今回はここまでです。
また読んでくださいね。
以上、少し長くなりましたが
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント